アルスラーン戦記。
デス・パレード「ギンティ」
と
アルスラーン戦記「ダリューン」
たまたまですが顔似てね?
ギンティは、ちょっとドスきいた感じ
ダリューンがイケメンボイスで来ましたねー
キャラクターが似ていたからどっちもドス風なのかな?どうなんのかな?
と思ってました。
けど、ギンティさ、
あの感じだったらさ、
正直、伊佐敷先輩の中の人のほうが合ってない…?
というか、後半まんま言い回しやら何やらが伊佐敷先輩で、「あ、あれれ?細谷氏?どした?」と
あ、はい、「ダイヤのA」観ちゃってます
無駄な色恋なし!
高校野球のドキドキ感しっかり描写!
各校の監督さんが良い味!
で、ギンティですけど、
せっかくの特殊ボイス?というか特殊波長潰れちゃってて残念~
膝丸 燈→低いけどよかった、熱くなってるときも特殊ボイス健在
日向→低めだけどよかった
ライナー→ちょっと大変そうだった
ギンティ→伊佐敷先輩化
うーん、なぜだー?なんの違いかなー?
「がなる」と特殊波長消えちゃうのかな?
一緒にお仕事してると雰囲気移るのかな?(はたまた逆に伊佐敷先輩の中の人がどっかで移った?)
プロの方だし移るとかはさすがにないのかな
忙し過ぎるとか?
まあ、ギンティのお店がメインになる6話に期待しよう
こけし、なんで好きなんでしょうね。
あとダリューンですが、こっちは正統派な感じ。
「鋼の錬金術師」の荒川弘さんが描かれてるんですね
原作は知らないけど、子供の頃に小説読んでる子いたような
「ハガレン」はオバも知ってます。原作は読んでないですが、アニメは後半所々観ました。
「百姓貴族」は読みました。
たぶんこの方の作品ならしっかり観たらきっと面白い。
しっかり観る気力があれば…
年取って長い放送観る体力なくなってきてね、毎週毎週観たいとかモチベーションなかなか保てなくてね
しかも、延び延びと時間稼ぎされたりすると飽きちゃうんだな、おばちゃん。
結局よっぽどストーリーが面白くないと視聴続かないんだよなー
観れたら観てみよう、観れたら…
と
アルスラーン戦記「ダリューン」
たまたまですが顔似てね?
ギンティは、ちょっとドスきいた感じ
ダリューンがイケメンボイスで来ましたねー
キャラクターが似ていたからどっちもドス風なのかな?どうなんのかな?
と思ってました。
けど、ギンティさ、
あの感じだったらさ、
正直、伊佐敷先輩の中の人のほうが合ってない…?
というか、後半まんま言い回しやら何やらが伊佐敷先輩で、「あ、あれれ?細谷氏?どした?」と
あ、はい、「ダイヤのA」観ちゃってます
無駄な色恋なし!
高校野球のドキドキ感しっかり描写!
各校の監督さんが良い味!
で、ギンティですけど、
せっかくの特殊ボイス?というか特殊波長潰れちゃってて残念~
膝丸 燈→低いけどよかった、熱くなってるときも特殊ボイス健在
日向→低めだけどよかった
ライナー→ちょっと大変そうだった
ギンティ→伊佐敷先輩化
うーん、なぜだー?なんの違いかなー?
「がなる」と特殊波長消えちゃうのかな?
一緒にお仕事してると雰囲気移るのかな?(はたまた逆に伊佐敷先輩の中の人がどっかで移った?)
プロの方だし移るとかはさすがにないのかな
忙し過ぎるとか?
まあ、ギンティのお店がメインになる6話に期待しよう
こけし、なんで好きなんでしょうね。
あとダリューンですが、こっちは正統派な感じ。
「鋼の錬金術師」の荒川弘さんが描かれてるんですね
原作は知らないけど、子供の頃に小説読んでる子いたような
「ハガレン」はオバも知ってます。原作は読んでないですが、アニメは後半所々観ました。
「百姓貴族」は読みました。
たぶんこの方の作品ならしっかり観たらきっと面白い。
しっかり観る気力があれば…
年取って長い放送観る体力なくなってきてね、毎週毎週観たいとかモチベーションなかなか保てなくてね
しかも、延び延びと時間稼ぎされたりすると飽きちゃうんだな、おばちゃん。
結局よっぽどストーリーが面白くないと視聴続かないんだよなー
観れたら観てみよう、観れたら…
この記事へのコメント