唐突に白髪だった感、昌幸没。
何だかんだでもう「真田丸」も終盤。
面白い面白いと言われて、チラ見したところ面白いだろうと気づきつつ…すいません観てないんですが、
草刈正雄さんの演じている部分だけちょっと見ました。
最初は喋り方が変過ぎて「何言ってるのか分からない」と非難轟々でしたね。
・・・確かに一時期の渡部篤郎さんを彷彿とさせる崩れっぷり口調。
昔同じ大河ドラマで真田昌幸・幸村(信繁)役として共演した故・丹波哲郎さんの影響を受けてリスペクトとして
その真似というか丹波さんに寄せたというような話でしたが、
人間が違えば声質も発声も違うし、同じ話し方をしているようでも、
草刈さんがやるとちょっと何言ってるか分からない状態になったようです。
でも回を重ねるにつけて飄々とした切れ者・昌幸がお茶の間の人気者になっていきました。
私もチラ見したところが全部たまたま昌幸さんが登場していて、そこだけでお腹いっぱい。
間抜けっぽいというか、なんか変なおじさんっぷりが面白かったです。
信繁・信之兄弟が官位を授けられる際、弟のついでに官位をもらえた扱いの信之が
昌幸に事情を聞きに行く場面。
「父上はご存じだったのですかっ?」との信之の問いに
「知っとったよ」
あの感じすごいね。中々出せないと思いますよ。
オーバー過ぎず飄々過ぎず、ほったらかし過ぎず、絶妙。
で、しばらく見ることなく…今日流罪の山中でお亡くなりになったとのことです。
今回は大泉洋さんの信之も大絶賛ですが、上手いキャラ設定でしたね。
徳川決起集会のキョドリがウケました(笑)
なんでしょう、昔はもうちょっと見れた大河ドラマ。年取ったから1年見続ける忍耐力がなくなったのか。
今はほんとに端折って斜め見で途中で見なくなるか、何なら最初っから見ることもなく一年が過ぎたり…
きっと大阪の陣はきっと見ない。
来年の女城主もきっと見ない。
「葵徳川三代」とか「武田信玄」とか「太平記」とか、
しっかり腹から喋れる男女が勢ぞろいの重いパンチのあるやつ、やらないかなー
面白い面白いと言われて、チラ見したところ面白いだろうと気づきつつ…すいません観てないんですが、
草刈正雄さんの演じている部分だけちょっと見ました。
最初は喋り方が変過ぎて「何言ってるのか分からない」と非難轟々でしたね。
・・・確かに一時期の渡部篤郎さんを彷彿とさせる崩れっぷり口調。
昔同じ大河ドラマで真田昌幸・幸村(信繁)役として共演した故・丹波哲郎さんの影響を受けてリスペクトとして
その真似というか丹波さんに寄せたというような話でしたが、
人間が違えば声質も発声も違うし、同じ話し方をしているようでも、
草刈さんがやるとちょっと何言ってるか分からない状態になったようです。
でも回を重ねるにつけて飄々とした切れ者・昌幸がお茶の間の人気者になっていきました。
私もチラ見したところが全部たまたま昌幸さんが登場していて、そこだけでお腹いっぱい。
間抜けっぽいというか、なんか変なおじさんっぷりが面白かったです。
信繁・信之兄弟が官位を授けられる際、弟のついでに官位をもらえた扱いの信之が
昌幸に事情を聞きに行く場面。
「父上はご存じだったのですかっ?」との信之の問いに
「知っとったよ」
あの感じすごいね。中々出せないと思いますよ。
オーバー過ぎず飄々過ぎず、ほったらかし過ぎず、絶妙。
で、しばらく見ることなく…今日流罪の山中でお亡くなりになったとのことです。
今回は大泉洋さんの信之も大絶賛ですが、上手いキャラ設定でしたね。
徳川決起集会のキョドリがウケました(笑)
なんでしょう、昔はもうちょっと見れた大河ドラマ。年取ったから1年見続ける忍耐力がなくなったのか。
今はほんとに端折って斜め見で途中で見なくなるか、何なら最初っから見ることもなく一年が過ぎたり…
きっと大阪の陣はきっと見ない。
来年の女城主もきっと見ない。
「葵徳川三代」とか「武田信玄」とか「太平記」とか、
しっかり腹から喋れる男女が勢ぞろいの重いパンチのあるやつ、やらないかなー
この記事へのコメント